◆第103回 情報システムと社会環境研究会(発表17件) (主査:市川照久,幹事:松永賢次,鈴木律郎,冨澤眞樹) 特 集 若手の会,自分で考えさせる教育 日 時 平成20年3月4日(火)10:00〜16:30 平成20年3月5日(水)10:30〜16:30 会 場 専修大学 神田キャンパス 7号館(大学院棟)731教室 交 通 水道橋駅(JR)西口より徒歩7分 九段下駅(地下鉄/東西線、都営新宿線、半蔵門線)出口5より徒歩3分 神保町駅(地下鉄/都営三田線、都営新宿線、半蔵門線)出口A2より徒歩3分 http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/campus_info/kanda_campus/index.html 3月4日(火) 10:00〜10:10 開会あいさつ [10:10〜12:40] 若手の会 口頭発表(1) 1.大規模災害等における非常時情報通信システムに対する社会的・制度的課題と提案 猪俣敦夫(科学技術振興機構),多田浩之,能瀬与志雄(みずほ情報総研株式会社),熊 平美香(クマヒラセキュリティ財団),大野浩之(金沢大学) 2.ユビキタス・センサー・ネットワークによる環境情報視覚化の提案 小室匡史,柳澤剣,綿貫理明(専修大学),大西寿郎(セントラルシステムズ) 3.Bluetooth携帯電話を用いたUD観光情報システムの開発と評価 市川尚,前本虎太郎,佐藤歩(岩手県立大学),嶋崎佳史(KDDI研究所),大信田康統 (もりおか障害者自立支援プラザ),狩野徹,阿部昭博(岩手県立大学) 4.研究室の情報共有・公開を支援するCMSを基盤としたWebシステムの構築 西村美咲,横井茂樹,安田孝美(名古屋大学) 5.地域ポータルサイトにおけるCMSの実践的活用と今後の課題 近藤真由(名古屋大学),後藤昌人(金城学院大学),服部哲(神奈川工科大学),安田 孝美,横井茂樹(名古屋大学) [13:40〜16:10] 若手の会 口頭発表(2) 6.TOCとCDMを用いた業務分析手法の提案 吉澤憲治,星翔太(同志社大学),寺田守正(京都府),吉田和正(同志社大学),井上 明(甲南大学),金田重郎(同志社大学) 7.CDMとデザインパターンを用いた情報システム実装手法の提案 吉田 和正,上田 紳一朗,高橋 和也,金田 重郎(同志社大学) 8.PBLによるビジネス構造の把握を目的とした概念データモデリングの習得〜学習する 側から見た知見の報告〜 三好きよみ,矢野雅文(産業技術大学院大学) 9.LUとIS教育カリキュラム作成支援システム 神沼靖子(情報処理学会フェロー),松澤芳昭(慶應義塾大学) 10.論文誌「社会的課題に挑む情報システム」特集号の総括 阿部昭博(岩手県立大学) [16:20〜17:50] 若手の会 ポスター・デモ発表 11.集合知を利用した環境情報システム−地図情報と環境情報のマッシュアップ 柳澤剣,小室匡史,綿貫理明(専修大学),大西寿郎(セントラルシステムズ) *口頭発表者がデモ発表もあわせてすることがあります。 4日終了後、簡単な懇親会を開催します(18:00〜19:30) 3月5日(水) [10:30〜12:30] 社会人のための「自分で考えさせる教育」をみんなで考えよう 12. 鎌田真由美(日本IBM) 13.思考能力低下への憂い 神沼靖子(情報処理学会フェロー) 14.概念データモデリングによる情報システム上流工程教育 加藤 由花,南波 幸雄(産業技術大学院大学) *参加者によるディスカッションの時間を設けます [13:30〜16:30] 学校での「自分で考えさせる教育」をみんなで考えよう 15.Gridの概念を用いた情報教育 丹羽時彦,大藤泰生,谷三栄,安田貢一(関西学院高等部),川合慧(放送大学),雄山 真弓(関西学院大学),松田稔樹(東京工業大学),神沼靖子(情報処理学会フェ ロー),並木美太郎(東京農工大),白旗慎吾(大阪大学),新地辰朗(宮崎大学),濱 田正彦,小出理史,石川公基,濱崎俊,根岸史季,浅沼良治(日本IBM),田中一義, 猪川徳信,中垣智宏(日立システムアンドサービス),金沢勇(メディアプラス) 16. 藤本一男(作新学院大学) 17. 大岩元(慶応義塾大学) *参加者によるディスカッションの時間を設けます [16:30-16:40] 閉会あいさつ ======================================================================= ----------------------------------------------------------------------