◆第91回 情報システムと社会環境研究会(発表19件)
                     (主査:市川照久,幹事:阿部昭博,刀川真,鈴木律郎)

特 集 若手の会
日 時 平成17年3月15日(火)10:00〜17:00
    平成17年3月16日(水)10:00〜15:50
会 場 専修大学 神田キャンパス 7号館(大学院棟)731教室
交 通 水道橋駅(JR)西口より徒歩7分
     九段下駅(地下鉄/東西線、都営新宿線、半蔵門線)出口5より徒歩3分
     神保町駅(地下鉄/都営三田線、都営新宿線、半蔵門線)出口A2より徒歩3分
     http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/campus/index06a.html

3月15日(火)
10:00〜10:10 開会あいさつ

[10:10〜11:40]
1.企業の情報システム導入による影響とその効果に関する研究―技術の構造化理論を中心とした韓日企業の比較―
李 知修,樋口清秀(早稲田大学)
2.C2C市場における個人の情報行動の分析:評判管理システムに対する実験的アプローチ
山本仁志(電気通信大学),石田和成(東京農業大学),太田敏澄(電気通信大学)
3.経済学習のための市場実験支援システムの開発
杉本泰一,内木哲也(埼玉大学)

[12:40〜14:40]
4.構成主義に基づいた「情報リテラシ」授業の展開
永田奈央美,香山瑞恵,魚田勝臣(専修大学)
5.情報システムと現代社会:大学における情報教育のためのコンポーネント構成型教材の開発とその展開
西田知博(大阪学院大学), 渡辺博芳(帝京大学),中西通雄(大阪工業大学),神沼靖子(埼玉大学),武井惠雄(帝京大学)
6.キャンセル
7.授業支援ブログサービスを用いたコミュニケーション支援の提案と運用
佐浦敬之,山下清美(専修大学)

[15:00〜17:00]
8.JAXAにおける情報システム再構築について
祖父江真一,植田泰士(宇宙航空研究開発機構)
9.アスペクト指向によるプロセスモデリング手法
上野浩一郎(三菱電機)
10.情報システム部門のためのモデリング研究分科会 活動報告
島本栄光(KDDI)
11.ジャーナルIS特集号の総括と次への期待
神沼靖子(埼玉大学)


3月16日(火)
[10:00〜11:30]
12.システム開発を巡る環境分析するための三者間ジレンマモデルの提案
張碩,内木哲也(埼玉大学)
13.機械系に対する人間系の関与の姿勢に基づいた情報システムの分析視点
富澤浩樹,内木哲也(埼玉大学)
14.人為ミスによるネットワーク障害検知方法の提案
御木孝亮, 冨澤眞樹(前橋工科大学)

[12:30〜14:00]
15.イベント情報のワンストップ化−NewsMLを用いた広報情報発信システム−
井上明(甲南大学),吉村考昌,永井智子,石田達朗,佐野嘉紀, 長澤知津子,小林聰,金田重郎(同志社大学)
16.シミュレーション技術を適用したインテリア販売システムの提案
堀口学,小林隆(専修大学)
17.フレームワークを利用したWeb型ビジネスアプリケーションの開発
山本瑛安,黒田充紀,小嶋聡史,佐野哲平,寺地亮人,平山欣央,松永賢次,本江渉(専修大学)

[14:20〜15:50]
18.視覚障害者の情報アクセシビリティに配慮したバリアフリーマップシステムの開発
長澤充,阿部昭博,南野謙一,渡邊慶和(岩手県立大),佐賀善司(岩手県立点字図書館)
19.コンピューターグラフィックによる永福寺の復原
大滝由明,長澤可也,羽切孝昌,草野友徳,木野宏亮(湘南工科大学),
三ツ堀弘,小林康幸,江口達也,福原廣志(鎌倉市),福田誠(鶴見大学)
20.鎌倉の歴史的遺産の世界遺産登録のためのマルチメディア技術の応用
畠山晴行,長澤可也,井上道哉,出口修次,山下敦也,斉藤英一郎,平田雅一(湘南工科大学),
   玉林美男,那須野貴弘,御堂島正(鎌倉市)

*研究会終了後、簡単な懇親会を開催します(16:10〜17:30)