第172回情報システムと社会環境研究発表会論文募集(4/7締切)

情報システムと社会環境研究会 第172回研究発表会を開催します。
テーマは「一般」に加えて、「論文執筆サポートセッション」を予定しています。
皆様のご発表をお待ちしております。奮ってお申し込みください。

○「論文執筆サポートセッション」について
このセッションは、「IS特集号」(7月投稿締切、翌年5月発行予定)等の論文誌への投稿を考えている内容をご発表いただき、
論文誌論文として仕上げるのに必要な点を議論することで、論文採択への課題とその解決策を明確にすることを目的とします。
当日は、論文採択や査読経験のある運営委員が参加し、その経験を踏まえて論文採択へ向けたコメントを行いますので、
論文誌への投稿をお考えの学生や研究者の方(特に早期に「掲載可」の評価が必要な方)は、是非ご利用ください。

このセッションは、以下の形式で行う予定です。
1)発表時間は従来通り(20分程度)
2)質疑応答時間は,従来より15分拡張(全体で45分以内)
3)研究内容に対する質疑以外に投稿論文としてみた場合のコメントを受け付ける
4)質疑応答時間に発表者からの論文投稿にあたっての疑問点の相談を受け付ける
※「論文執筆サポートセッション」をご希望の方は申込フォームの
※「研究会への連絡事項欄」に「論文執筆サポートセッション」とご記入ください。

〇「一般」セッションにおける「ショートペーパー」の募集
「一般」のセッションでは、
通常の研究報告原稿に加えて、ショートペーパーでの発表も受け付けます。
発表の応募時に、ショートペーパーによる発表であることを明記してください。
ショートペーパーについての詳細は、当研究会のWebページをご覧ください。
https://ipsj-is.jp/shortpaper/

皆様のご発表をお待ちしております。奮ってお申し込みください。

〇スケジュール等
日程: 2025年6月7日(土)

会場:東海大学品川キャンパス4105教室とオンラインのハイブリッド
〒108-8619 東京都港区高輪2-3-23
https://www.u-tokai.ac.jp/about/campus/campus-shinagawa/

第172回研究発表会は現地開催に加えて、Zoomによるオンライン開催も含む、ハイブリッド開催を予定しています。
様々な情勢によっては、開催場所が変更になったりオンライン開催のみになる場合があることをご了承ください。

発表申込締切 : 2025年4月7日(月)23:59
原稿提出締切 : 2025年5月7日(水)23:59厳守

※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります。
締切前の原稿の差し替えは何度でも可能です。
締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください。
また、フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ます。
お早目にご投稿いただきますようお願い致します。

発表申込方法:
以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください。
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/IS/

※申込フォームの「研究会への連絡事項欄」にIS研究会メーリングリストへの登録可否をお書きください。
また,現地発表かオンライン発表かもお書きください。

注意:

原稿のPDFファイルは,フォントを埋め込む必要があります。

投稿原稿の書式は,「研究報告原稿(PDFファイル)作成について」
を参照ください。
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

原稿ページ数は,8ページ以内です。
締切日までは,何度でも原稿の再提出・差替ができます。

照会先:岡田明正(日立製作所)akimasa・okada・uq at hitachi・com, 荻野紫穂(武蔵大学)oginos at musashi・ac・jp

   (atを半角アットマークに、中黒を半角ピリオドに置き換えてください)