地理情報システム
チリジョウホウシステム
Geographic information system
概要
地理空間情報をもとに,位置に関するデータを視覚的に表示し,膨大なデータを分析することで,空間的な意思決定を支援する仕組み。
説明
地理情報システム(Geographic Information System)とは,「地理空間情報をもとに,位置に関するデータを視覚的に表示し,膨大なデータを分析することで,空間的な意思決定を支援する仕組み」のことである。地理空間情報とは,「空間上の特定の地点,または区域の位置を示す情報(位置情報)とそれに関連付けられたさまざまな事象に関する情報」のことで,「地域における自然・災害・社会経済活動など特定のテーマについての状況を表現する土地利用図,地質図,ハザードマップ等の主題図,都市計画図,地形図,地名情報,台帳情報,統計情報,空中写真,衛星画像」など,多様な情報がある。地理情報システムは,地図に相当する地理空間情報のデータベースをもとに,表示・案内・検索等の機能を有し,地理空間情報と情報システムを組み合わせることで,カーナビゲーションシステムに代表されるような,便利なシステムを実現することができる。地理情報システムは,ハードウェア・ソフトウェア・データの3つで構成されるが,その中心となるのはアプリケーションであり,企業が開発した高額な製品や個人が開発した低価格なものがある。また,近年では高機能でありながら無償で利用できるGISアプリケーションが提供されている。
参考文献
- 村山祐司(編著): 地理情報システム, 朝倉書店 (2005).
- 国土地理院: GIS・国土の情報, 入手先<https://www.gsi.go.jp/gis.html>.
- Longley, P.A., Goodchild, M.F., Maguire, D.J., et al..: Geographic Information Science and Systems 4th Edition, John Wiley & Sons (2015).
最終更新日
- 2019.12.01.
- 深田秀実 (編集委員会編)