ISディジタル辞典-重要用語の基礎知識-第二版

人工知能

ジンコウチノウ

Artificial intelligence

概要

人工知能とは「コンピュータで人間のような賢い情報処理をすること」である。具体的には,機械学習,音声認識,画像認識,自然言語処理などがある

説明

人工知能とは「コンピュータで人間のような賢い情報処理をすること」である。しかし,厳密な定義があるわけではなく,人により,時代により色々な捉え方をされている。また,人工知能は人間の知能を扱うことから,言語学,心理学,神経科学,哲学などのさまざまな学問分野と関係している。人工知能の歴史は1956年のアメリカのダートマス会議にはじまり,記号論理の方式,脳機能を基にしたニューラルネットワークなどが提案された。さらに,音声認識,文字認識,画像認識などのパターン認識の研究が行われた。1980年代からは,現実問題への応用をめざした「エキスパートシステム」が提案されて「知識工学」の分野が確立した。また、自然言語処理などの研究も行われた。2010年代に入り,ニューラルネットワークによる機械学習(深層学習,ディープラーニング)が大きく進展して,顔画像識別などの画像認識や,将棋や囲碁などのゲーム分野で大きな発展を遂げて,人間と同等かそれ以上の能力を発揮するにいたった。

参考文献

  1. 辻井潤一監修,産業技術総合研究所人工知能研究センター編:トコトンやさしい人工知能の本,日刊工業新聞社 (2016).
  2. 荒屋真二著:人工知能概論(第2版),共立出版 (2004).