第159回情報システムと社会環境研究発表会プログラム(3/7開催)

2022年(令和4年)3月7日(月)に
第159回情報システムと社会環境研究発表会を下記のとおり開催します.
この度の新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み,本研究発表会は現地開催を中止し,Zoomを使用してのオンラインのみの開催となりました.
是非オンラインにて参加ください.

参加を希望される方は、情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします。
参加申込をしていただくと、ZoomのミーティングURL情報や研究報告のダウンロード
方法を記載したメールをお送りします。参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員も、
URLの取得と参加者数の把握のため、マイページより参加申込をお願いいたします。

参考資料:全国大会時のZoom利用の手引き
 https://sites.google.com/view/ipsj82taikai/manual

日程: 2022年3月7日(月)※1日のみの開催となりました
会場: オンライン(Zoom)※オンラインのみの開催となりました

プログラム:
□開会挨拶 10:20-10:30

■セッション1 「若手の会」10:30-12:00 (座長:中鉢 直宏)
(1)高齢化地域に特化した簡便な情報端末の提案と評価 ~地域と高齢者をつなぐデバイス Project TSUBAME~
原田そら(木更津工業高専),米村恵一(木更津工業高専)

(2)遠隔環境に対応する「動画記録試験」の試みと運用支援システム「ReCom」の開発
齋藤敦輝(青山学院大学),吉田葵(青山学院大学),松澤芳昭(青山学院大学)

(3)小学校プログラミング教育のための個人データ利用許諾管理機構のプロトタイプ
寺西司(佐賀大学),掛下哲郎(佐賀大学)

■セッション2 「若手の会」13:00-14:30 (座長:柿崎 淑郎)
(4)自然言語処理技術を用いた地域防災計画における課題発見支援手法の提案と評価
冨江伸太朗(京都大学),廣井慧(京都大学),畑山満則(京都大学)

(5)スマートフォンを用いた身体運動「リズム周波数」によるグループ活動観測法の開発と評価
大久保朗(青山学院大学),松澤芳昭(青山学院大学)

(6)スレッドメッセージの特徴を利用したチャットツール上での会話検出手法の提案
林遼太朗(はこだて未来大学),大場みち子(はこだて未来大学)

■セッション3 「一般」14:45-15:45 (座長:冨澤 眞樹)
(7)非接触センサとIoTを用いた自律的遠隔見守りシステムの研究開発
深沢圭一郎(京都大学)鈴木臣(愛知大学),村井孝子(純真学園大学)

(8)自然対話音声に含まれる抽象的感情のAIによる推定
陳春陽(工学院大学),近藤公久(工学院大学)

■セッション4 「一般」16:00-17:30 (座長:荻野 紫穂)
(9)アジャイル型開発におけるプロジェクトマネジメントの特徴 ~ウォーターフォール型開発との比較~
木村良一(産業技術大学院大学),三好きよみ(産業技術大学院大学)

(10)帳票における修正内容の推定方法について
前田一穂(富士通),遠藤進(富士通),大塚浩(富士通)

(11)テレワークへの移行による生産性の変化に関連する要因の検討
三好きよみ(産業技術大学院大学),永根亜由(産業技術大学院大学),塩谷正冶(産業技術大学院大学),白井貴子(産業技術大学院大学),戸澤健太(産業技術大学院大学),藤田恵司(産業技術大学院大学),増田貴志(産業技術大学院大学)

□閉会挨拶 17:40