第155回情報システムと社会環境研究発表会プログラム(3/8,9開催)

第155回情報システムと社会環境研究発表会

※オンライン開催となりました。

参加を希望される方は、
情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします。
参加申込をしていただくと、ZoomのミーティングURL情報や
研究報告のダウンロード方法を記載したメールをお送りします。
参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員も、
URLの取得と参加者数の把握のため、マイページより参加申込をお願いいたします。

参考資料:全国大会時のZoom利用の手引き
 https://sites.google.com/view/ipsj82taikai/manual

日程:2021年3月8日(月)~9日(火)

会場:オンライン(Zoom)

プログラム:
■3月8日(月)
■9:50-10:00 開会の挨拶

■10:00-12:00 セッション1「一般1」(座長:柿崎淑郎)
(1)事故事例から獲得した知識オントロジーを用いたプラント内パトロール支援システムの開発の検討
箕輪 弘嗣(岡山商科大学),横井 優樹(岡山商科大学)

(2)自動運転レベル3に関するナラティブ手法を活用した動画教材の効果検証
新目 真紀(職業能力開発総合大学校),合田 美子(熊本大学),半田 純子(職業能力開発総合大学校),戸田 真志(熊本大学),松葉 龍一(熊本大学),周 慧萍(筑波大学),伊藤 誠(筑波大学),北﨑 智之(産業技術総合研究所)

(3)災害時のツイート分析と関連情報の同時可視化システム
山田 実俊(東海大学情報技術センター),宇津 圭祐(東海大学情報通信学部),内田 理(東海大学情報理工学部)

(4)持続的な競争優位性を保つことを目的とした、ユーザー企業情報システム構築に必要な企画・設計プロセスの検討
眞鍋 悠(株式会社星野リゾート)

■12:00-13:00 昼食休憩

■13:00-15:00 セッション2「若手の会1」(座長:居駒幹夫)
(5)SNSデータを使ったメンヘラの予測
伊藤 智彦(早稲田大学 基幹理工学研究科 情報理工・情報通信専攻),中里 秀則(早稲田大学 基幹理工学研究科 情報理工・情報通信専攻)

(6)機械学習を用いた所属メンバー入れ替え数による組織のパフォーマンス変化の分析
足利 太嘉(名古屋工業大学),松井 藤五郎(中部大学),武藤 敦子(名古屋工業大学),森山 甲一(名古屋工業大学),犬塚 信博(名古屋工業大学)

(7)植物工場の果菜類を対象とした収量予測モデル生成プロセスの開発
外舘 有希(公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科),大場 みち子(公立はこだて未来大学システム情報科学部),高森 満(株式会社アプレ)

(8)J17-ISのネットワーク可視化システム「glanceIS」の設計と評価
落合 祥希(青山学院大学社会情報学部),松澤 芳昭(青山学院大学社会情報学部)

■15:00-15:15 休憩

■15:15-17:15 セッション3「若手の会2」(座長:冨澤眞樹)
(9)シナリオ分析に基づく業務に寄り添う小規模事業支援システムの設計と評価
丹野 怜奈(青山学院大学),松澤 芳昭(青山学院大学)

(10)組織活動と馴染む情報システム導入の体験演習を実現する教育用ERPシステムの設計と評価
大塚 俊輝(青山学院大学 社会情報学部),大洲 裕司(青山学院大学 社会情報学部),宮川 裕之(青山学院大学 社会情報学部),松澤 芳昭(青山学院大学 社会情報学部)

(11)航空写真を用いた被害認定調査における屋根損傷率の自動判定手法の開発
藤田 翔乃(京都大学大学院情報学研究科),畑山 満則(京都大学防災研究所)

(12)ISM手法を用いた浸水深図作成・更新における課題の構造化
平子 遼(京都大学大学院情報学研究科),畑山 満則(京都大学防災研究所)

■3月9日(火)
■9:30-10:30 セッション4「一般2」(座長:松澤芳昭)
(13)厚生労働省の情報システム調達において公開された関連文書の事例研究
本田 正美(関東学院大学)

(14)通常業務を妨げないパッシブ認証の検討
柿崎 淑郎(東京電機大学),土井根 礼音(東京電機大学),吉田 美香子(東北大学大学院),桑名 健太(東京電機大学)

■10:30-11:30 セッション5「招待講演」(座長:本田正美)
(15)Society5.0の実現に向けたスマートシティの推進
土屋 俊博(内閣府 政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付 政策調査員)

■11:30-11:40 若手の会表彰式

■11:40-11:50 閉会挨拶