地域医療情報システム
チイキイリョウジョウホウシステム
Regional medical information system
定義
地域住民,医療関係者が病院情報の入手や連携のために利用する情報システム。
説明
(1)病院情報提供システム:病院の組織や営業情報を一般にWebなどで公開するシステムである。
(2)遠隔医療支援システム:総合病院と専門病院の連携(病・病連携),入院施設を持つ病院と持たない診療所の連携(病・診連携),自宅での健診データや日々測定した健康データの管理(健康管理システム)や在宅診断,訪問治療支援システムなどがある。病・病連携の事例としては,遠隔放射線診断システム(テレラジオロジー),遠隔病理診断(テレパソロジー)が多く採用されている。病・診連携では,電子カルテをベースとした患者情報の共有や紹介支援などがある。健康管理システムや在宅診断,訪問治療については,予防型医療や入院施設の削減のために今後ますます必要性が高まっている。
(3)救急医療情報システム:住民から緊急通報があった場合,救急車が現場にかけつける途中で,当番医の検索,空きベッドの情報の確認などを行うシステム。
最終更新日
- 編集委員会 編 (2012.04.01.)
- 佐々木淳